カフェ ふじやま。

中高一貫校の中3あこ・高2なこが、現役東大合格をめざして、塾なし家勉強での成長日記。認知症のきよじいの事、自閉症児の療育のことも。

反復練習、暗記もの勉強を習慣にしたい!7日目。(ー万里の長城の作り方ー)

3月30日 土曜日。

天気:朝は激しい雨のち曇り。

昨晩の就寝は、1時過ぎ。。泣

起床は9時

就寝がさらに遅くなってきています。さすが春休みの週末・・・笑

生活パタン戻しましょう。汗 

反復練習、暗記物など、勉強習慣を身につけたい!とはじめてから

7日目。

なんだか、勉強への取りかかりは、

はやくなってきたような気がします。

といわけで、本日は

 

*「万里の長城はどうやって作り上げたか」

*「力がつく!今日の食事メニュー」

*「なこ、あこ勉強スケジュール」

 

 をお送りします♪

 

*「万里の長城は、どうやって作り上げたか」

 

先日読んだ、東大合格受験請負漫画「ドラゴン桜に、

万里の長城は、どうやって作り上げたか・・・」という話が載ってました。

 

とてつもなく長い城を

ただただ端から作っていっていたのでは、

まりにもゴールが遠すぎて、作業する人々のやる気が失せ、

達成できないのではと

懸念し、どうしたかという話です。


 まず、実際作業をする人をいくつものグループに分け

下のような区間へ配置する。

 その区間とは、

万里の長城建築予定場所を

1000mごとに分けるのである。

 そして、その1000mの区間の両端から、

内側に向かって作り完成させていく。
(真ん中の500m地点が、ゴールとなるように!)

 

 このように
進み具合や達成が目に見えて確認できる、

ゴールを設定することで、

やる気が維持できる、という仕組みなのだ。

 

さらに

1000m部分が完成した作業グループは、

すぐ隣の建築場所へ移動するのではなく、

遠く離れた、別の場所へ移動させ、

気持ちを新たに切替させたんだとか。

 このようにして

1000mの城をずっとつなげていって、

あの壮大な万里の長城を作ったらしいのです

 

長く先が見えないような大きく見える目標でも

(例えば東大現役合格!でも)

その目標の為の工程を

小さく細かく分けて、作業を完成させ

その小さな完成を、こつこつと、淡々とつなげていくと

いずれは、大きな目標でも達成できるという

例ですね♪

 

 

*「力がつく!今日の食事メニュー 」

本日、母仕事休みの為、休日モードでスタート。

朝食:ポテトピザ、フルーツ(オレンジ、バナナ)、ヨーグルト

昼食:牛丼、サラダ

夕飯:ミートソースパスタ

 

*「なこ勉強スケジュール」

連弾、モーツァルト

数プリ5

新成現文×3

ターゲット800~9003クール目

ネクステ11~18

生物10~15

語彙プリ?

英文問題精講?

 地理15まで

化学3

*「あこ勉強スケジュール

ピアノ練習

声楽練習

日舞練習

数受ワークp46

春期数p3~4

国ワークp18~19

国プリ( )

春期国全部

英ワークp24~31

コーパスステージ1