カフェ ふじやま。

中高一貫校の中3あこ・高2なこが、現役東大合格をめざして、塾なし家勉強での成長日記。認知症のきよじいの事、自閉症児の療育のことも。

反復練習、暗記もの勉強を習慣にしたい!20日と1週間のまとめー勉強したい事をしたいようにするー

 おはようございます^^!

遅くなりましたが、

今日は、以下のまとめを更新します。

 

①暗記物、反復練習の取り組み項目を決める

②暗記物、反復練習の取り組み時間帯を決める

③それぞれ、手帳へ記録をつける

④結果

 

 

あこ(中3)の場合

【①a英語単語、b国語語彙、cその他自主勉強】

【②ab就寝前、c入浴前】

【③画像】

※取り組み時間と、取り組み項目の2つを必ず書きこむようにしました。

【④結果】

a:20日中、 日達成

b:20日中、 日達成

c:20日中、 20日達成

20日後、1週間の様子

a

b

c

 

なこ(高2)の場合

【①a英語単語、b国語語彙、cその他自主勉強】

【②ab就寝前、c入浴前】

【③画像】

※取り組み時間と、取り組み項目の2つを必ず書きこむようにしました。

【④結果】

a:20日中、 日達成

b:20日中、 日達成

c:20日中、 日達成

20日後、1週間の様子

a

b

c

 

・・・まとめ・・・

 

以上の結果より

【あこの場合】は、

20日間取り組み続けてわかったことは、、、

「毎日必ずでき、習慣になった」とは、行きませんでしたが

「毎日何かしらに取り組む習慣」が、ついてきはじめたといった

結果となりました。

ただ、手帳に記録する事に関しては、

 

声かけがなければ、放置状態になる・・・汗

ということがわかり、

手帳の記録(自分で計画をたて、実行していく事)が、

うまく機能するまでには、

しばらくかかりそう。。。

(4月1日からはじめたので正確には20日たっておらず、

18日間の結果)

また、手帳が書けていない日は、

反復練習暗記物などへの取り組み率も極端にさがっております。

そして

恐ろしい?!事に、

私のこのブログ更新状態とほぼかぶっている状態なので

ブログ更新と同時に、あこへの声かけをしていたのかも、、

と推測されました。

なんともまぁ・・・ものすごく顕著で驚き。。。笑

というわけで、

あこには、

手帳記録付けのタイミングや、その声かけに工夫が必要ありそう。

そして手帳記録が習慣になると同時に、

反復練習の習慣もぼちぼち濃いもの、

つまり取り組み率が高いものになっていくのでは。

と今後、さらなる期待をしています!!

 

(なこの場合は)

ほぼ記録できている状態・・・

となりました。

 

また、

自分ですると言い、実際に計画をたてたものに関しては、

より顕著に行動に結びついており、

結果として、取り組み日数時間が長くなっていました♪

当たり前のことなのかもしれませんが。。。笑

 例えば、

「英単語を覚える」事に関して

×やらなきゃいけない事 ではなく、

○やりたい事 として、

脳の中で変換できるように工夫する 

(自分で実行したい計画をたてる事と、

実行したくなるようなしかけ⇒ここでは、実行記録手帳をつける)

 

ということが

現時点でのあこ・なこの

最大に結果を出す方法 だったのかな。。。

 

また、本人(なこ)の口から

「今回の休みは、楽しめたし、勉強に関して、

達成感があった。」

と。。。♪

 

ただ、今回の反省点としては

楽しめる要素が少なかったのかな。

(あ、なこのモチベ上げの

集中がどれだけ続くかゲーム!は、

かなり、集中時間持続につながりましたが!!)

 

反復練習、暗記物を習慣にしたい!ー17日目ー(集中がどれだけ続くかゲーム。) - あこ・なこの、家でする!受験生活

 

こんな感じに、楽しくモチベが上がるような工夫が

毎日の中で工夫できると

メリハリを利き、

方向転換や、小回りが利くような

心構えや柔軟な姿勢を整えられるのではないでしょうか・・・♪

また、それらを長い期間で続け

積み重ねていけるのではないかなぁ・・

 

「努力が大変で苦しいのが受験ではなくて、努力を楽しめるのが受験だよね!」と

「疲れた!やりたくない!」と、すぐ言うあこが

言っていたっけ。まさに。笑

 

最後に

親のりんことしては、、、

方法、内容、時間等に関して

口出しをしない(干渉しすぎず、聞かれた時には、相談に乗る程度)

にとどめ

楽しめるしかけについてがつがつ考え、

生活を気持ちよく☆楽しんでいくことに

力を注いでいけたらと

思います!!!